仕事で週2,3回は通る
のと里山海道なのですが、
金沢から能登方面へ向かうと、
一番最後のパーキングエリア
別所岳SA(サービスエリア)
に寄ってきましたので、
紹介したいと思います。
別所岳SAはとにかく楽しい!
別所岳SA
上下線どちらも海側にあるため、
上り側と下り側のSAは
繋がっているので、
どちらから立ち寄っても
別所岳SAを楽しむ事ができます。
別所岳SA(下り)
どちら側からきても
結局繋がっているので、
あまり関係はないのですが、
下り側が基本的に
観光地となっています。

上下線繋がっています。
震災から復旧の歴史が
書かれています。
展望台:別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」
まずは展望台の
能登ゆめてらすから
行ってみます。




利用時間は決まっています。



歩いているだけでも
わくわくしますね。

一番上に到着です。




見晴しかなり良いです。
天気が良ければ
最高なんですけどね。

実はエレベーターでも上がれます。
ただ私はかなりの
閉所恐怖症でエレベーターに
1人で乗れないので、
帰りも来た道を通って
下りました。
こちらではヤギが見られますが、
今回は見る時間がなかったです。
奥能登山海市場
こちらはお土産等
数多くの能登の名産品や
オリジナルグッズ等を
取り揃えています。





ここのプリンめちゃくちゃ好きで
買おうと思ってたのですが、
たまたま人も多かったので、
すでに売り切れていました。
また買ったら更新します。

地元の米も数多く置いてあります。

私もちょっとずつ買って
味の違いを
楽しんだりしています笑


観光情報も
能登エリアは全て揃っているくらい
資料が置いてあります。

食堂のメニューがかなり豊富です。
私も久々にここで昼食をとりました。
メニューはいつもこれなのですが、

かき揚げ丼セットです!
このかき揚げ丼好きなんですよねぇ。
そばかうどんが選べるのですが、
気分に寄って選びます。
今回はそばにしました。

甘いたれと野菜のかき揚げが
ご飯に合うんですよねぇ。
今日は正直これ食べるために
寄ったくらいです。
別所岳SA(上り)
上り側は基本的に
トイレと自動販売機のみと
なっています。

しかし!
まだ行ってないのですが
遊歩道があるのです
別所岳遊歩道
上り側のメインは
遊歩道です。

結構距離があります。

トイレのそばに階段があるので
そこを登っていくと…






時間が無かったのと
結構雨が降ってきたので
遊歩道の初めの方だけ
通りましたが、
また時間がある時に行ってみます。
行ったらまた更新します。