登山・アウトドア PR

オリンパスタフシリーズのカメラが登山で大活躍!【Tough TG-6】

つい最近まで登山中の写真は
スマートフォンで撮影していました。

このようなスマホケースに入れて
写真を撮っていましたが、

  • 登山中に
    カメラを起動させるのが面倒
  • 電池の減りが早い
  • 登山行程を記録するために
    GPSアプリを起動しているため、
    カメラと同時使用は不便
ヤマレコ 登山・ハイキング地図&GPSナビ

ヤマレコ 登山・ハイキング地図&GPSナビ

YAMARECO INC.無料posted withアプリーチ

という理由から、
ついにデジカメを導入しました。

OLYMPUS Tough TG-6

を導入したので、
紹介していきます。

OLYMPUS Tough tg-6
(オリンパスタフシリーズ)

  • 登山にピッタリのカメラ
  • カメラに不慣れでも使いやすい
  • 撮影シーンに合わせて、
    補正してくれる
  • 手振れしにくい
  • アクセサリー(別売り)が便利

OLYMPUS Tough(タフ)シリーズ

オリンパスのタフシリーズは
とにかく強靭なカメラです。

しかも、
このカメラ1台で初心者でも簡単に
綺麗な写真が撮れてしまうので、
登山などのアウトドアには
ピッタリなカメラだと思います。

Tough-TG6が登山中の写真を撮るのに便利!

Tough TG-6を登山で使ってみて
かなり便利だったので、
紹介していきます。

丈夫でカメラの起動も早い

Tough TG-6は

  • 耐衝撃:高さ2.1m/100kgf
  • 耐防水:IPX8
    (防水性として最大等級)
  • 耐防塵:IP6X
    (防塵性として最大等級)
  • 耐低温:-10度まで耐えられる

とかなり強靭なカメラ
登山でも安心して使えます。

また、カメラもすぐ起動するので、
シャッターチャンスを逃しません。

シーンに合わせて補正

オリンパスのカメラには
カメラ本体に
画像補正機能がついているので、
カメラ初心者の私でも
簡単に綺麗な写真を撮る事ができます。

どんな場面の写真を撮りたいのか
設定画面で選ぶだけなので、
本当に便利です。

風景を撮るを選ぶだけで、
ちゃんと登山の景色を撮るための
モードに切り替わるので、
操作も簡単で、
綺麗な写真も簡単に撮る事が
できました。

オリンパスは手振れしにくい!

オリンパスのカメラは
世界最高の
手振れ補正機能を搭載しているため、
写真を撮り慣れていない私でも
綺麗に写真を撮る事ができます。

写真をうまく撮る自身が無い…
でも綺麗な写真を撮りたいと
思っていたので、

至れり尽くせりの
タフシリーズのカメラは
カメラ初心者の私にとって
安心して使う事ができました。

アクセサリー(別売り)が便利!

オリンパスの
タフシリーズカメラには
カメラを便利に使うための
アクセサリー(別売り)が豊富です。

スポーツホルダーがとにかく便利!

スポーツホルダー(別売り)が
登山では便利です。

このようにザックに取り付けができ、
登山中すぐに写真を撮りたい場合は
ホルダーから外して
すぐに取り出せます。

ゴムでしっかり固定できるので、
外れて落とす事もほとんどありません。

このスパイラルコードを
カラビナに取り付ける事ができるので、
落としてしまう事もありません。

保護フィルム

登山では
液晶を保護してあげないと
確実に傷つけてしまうと思います。

  • 液晶を傷つけるのを防ぐ
  • 耐衝撃
  • 汚れ防止

のためにも
買ったらすぐにつけておくことを
おすすめします。

この液晶フィルムは撥水効果もあるので、
登山中に液晶が見えにくくなる
という事もありません。

レンズバリアは別途購入が必要

オリンパスタフシリーズのカメラは
レンズを傷から守る
レンズバリアが付いていません。

レンズがむき出しなので、
登山で傷や汚れが付きそうで
不安だったため、
別途レンズバリアを購入しました。

レンズバリアの作りは
安っぽいので、
正直壊れやすそうですが、

レンズバリアを回すだけで
簡単に開け締めができるので、
とても便利です。

ただ、オプションではなく
最初からレンズバリアは
付けて置いて欲しいですね…

元々レンズに付属している部品は
銀色のボタンを押しながら
外すことができます。

付属部品を外したら、
レンズバリアをはめてあげるだけで
装着できます。

スパイラルコードが壊れたら

カメラに取り付ける
この部分の紐が切れやすいです。

別の紐で代用可能ですが、
スパイラルコードも
あまり丈夫なものではありません。

なので私はスパイラスコードごと
取り替えました。

カラビナが付いているので、
このままザックに取り付け可能です。

便利なのがこれです。

ストラップが
着脱可能になっているので、

カメラをザックから外したい時は
ストラップを外して使えます。

純正品のスパイラルコードが
あまり丈夫ではないため、
最初から交換してしまっても
良いかもしれません。

SDカードを忘れずに

私はデジカメすら使用する経験が
ほとんどなかったため、
SDカードを買い忘れて、
すぐに使用できませんでした。

SDカードを用意し忘れる人は
私くらいだと思いますが、
デジカメを買う際は
注意してください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA