レインウェアは使用頻度は少ないですが、
使用しているうちに当然劣化もします。
色々なゴアテックスレインウェアを
使用してみたところ、
安価で、登山中でも充分性能を発揮する
プロモンテのレインウェアが
おすすめできると思ったので、
紹介します。
PUROMONTE(プロモンテ) レインウェア
- 日本製のゴアテックスレインウェア
- ゆとりのある作りになっており、登山中の着脱が楽
- ゴアテックスの中でも低価格で高性能
- 最近では珍しいフードが収納できる
- 上下別売りでも売っている



プロモンテのレインウェアの特徴

プロモンテのレインウェアは
安価なのに登山で使える機能が多く、
非常に利便性が高いです。
使っている中で感じた事も含めて、
プロモンテのレインウェアの
特徴を紹介していきます。
プロモンテ

プロモンテとは
株式会社HCSのブランドの1つで、
登山用品を扱っている国産メーカーです。
プロモンテは国産メーカーとして
日本の四季による気候の変化に対応する
日本の登山を支えるために
作られた製品が多いです。
ダンロップやプロモンテと言えば、
テントのメーカーとして有名です。
国産メーカーなので、
私自身も安心して使える事から、
プロモンテ製品を利用しています。
ゆとりのある作りで、登山中の着脱が楽!

フードの作りが特徴的で、
えりがフードの内側にあり、
ファスナーを閉めるとえりが立つので、
雨の侵入を防いでくれます。

止水ファスナーが使われており、
ファスナーから雨が入ってくる事も
ありません。
フードにはドローコードが付いており、
ヒモを引っ張って閉める事ができるので、
サイズ調整も簡単です。

パンツもヒモを引っ張る事で
ウェストの調整が簡単にできます。

足元も大きく開くので、
登山靴のままでも簡単に着脱可能です。
他メーカーのレインウェアに比べて、
かなりゆとりのある作りとなっており、
登山行動中に
着脱しやすい作りになっています。
ゆとりがある作りなので、
体重の増減などで多少体型が変わっても
安心ですね笑
機能性(耐水性・透湿性)

登山では
- 耐水性:20,000mm以上
- 透湿性:10,000g/㎡/24hr以上
が必要です。
これは強い雨が降った場合や
レインウェアを着ていると
中が蒸れてくるので、
どれだけ汗等の水分を
外に逃がすかの水準を表しています。

プロモンテのレインウェアは
公式には耐水圧、透湿性の数値は
公表されてはいないのですが、
ゴアテックス素材である事と、
実際使ってみて、
登山中の強い雨にも耐えられたので、
登山のレインウェアとして、
問題なく使える事は確認できました。
ゴアテックスのレインウェアの中でも低価格で高性能

ゴアテックスレインウェアは
基本的に値段が高いです。
上のジャケットだけでも
5万円以上するものもあります。
しかしながら、
プロモンテのレインウェアは
上下でも2万円台で購入する事ができ、
登山で使うレインウェアとしても
性能は充分です。
国産のメーカーが作っている事もあり、
日本の高い技術で作られているため、
作りがしっかりしています。
縫い目を極力減らして
作られているため、
雨の侵入を極力減らし、
劣化しにくい作りになっています。
フードは収納できる

フードを収納できるレインウェアは
最近見かけなくなりましたが、
プロモンテのレインウェアは
フードを収納して使う事ができます。

フードにはスナップボタンが付いており、
フード部分を中に入れて、
スナップボタンを留めると、

このように
フードを収納する事ができます。
私はフードを収納して
使う事はありませんが、
フードを使わず、
レインハットを使用する方には
フード収納は便利です。
色の種類も多いが、デザインは昔ながら
プロモンテのレインウェアは
色の種類も多く、
上下別でも購入できるので、
組み合わせも自由に変えられますが、
昔ながらのデザインで、
作りもゆとりがあるので、
お世辞にもおしゃれとは言えません。
しかしながら、
- なるべく安い値段で買いたい
- ゴアテックスのレインウェア
- 登山での性能は充分
という場合は
プロモンテのレインウェアが
個人的にはベストだと考えています。
プロモンテレインウェアの種類
プロモンテのレインウェアは
- ゴアテックスパックライト
- ゴアテックスプロダクト
の2種類の生地のタイプがあります。
プロモンテレインウェア(ゴアテックスパックライト)

ゴアテックスレインウェアが
欲しいけれども、
安くて着心地の良いレインウェアが良い
という場合はこちらがおすすめです。
ゴアテックスパックライトは
軽量でコンパクトな生地です。
軽くて着心地が良いが良く、
透湿性も高いので、
汗をかく夏の時期にもピッタリです。
ちなみに私は暑がりで、
普段から汗の量も多いので、
こちらのタイプを使う事が多いです。
メンズSR137m

ウィメンズSJ138W+SB138W


プロモンテレインウェアはハードな登山でも使える

ハードな登山や冬山で使用する事が多い
という場合はこちらがおすすめです。
プロモンテのレインウェアは
幅広い登山で活躍します。
3レイヤー(3層構造)のレインウェアで
耐久性に優れています。
冬山やハードな登山でも
安心して使えるレインウェアです。
メンズSR137m

ウィメンズSJ138W+SB138W



登山では始めは晴れていても、
山の天気は変わりやすいので、
急に雨が降る事があります。
登山の三種の神器は
- ザック
- 登山靴
- レインウェア
と言われています。
それほど使う頻度が思ったより高く、
登山では必要な装備の1つです。
本格的な登山は考えていないけれども
登山始めてみようかなという方は
ゴアテックスでなくても、
安くて、質の良い
レインウェアはあります。
ゴアテックス以外の
低価格で高性能なレインウェアなら、
個人的にはオンヨネ(ONYONE)の
レインウェアもおすすめです。