令和2年(2020年)登山総括!コロナ禍、熊出没で考えさせる1年!ぬまこ青年漂流記
登山
PR

令和2年(2020年)登山総括!コロナ禍、熊出没で考えさせる1年!

ぬまこ学園
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

私は平成24年、
大学生の時に登山を始めました。

 

平成28年から30年の間は
腰痛、膝痛を中心に体の治療に専念。

平成31年(令和1年)には
徐々に登山を復活し、
今年(令和2年)は本格的に登山を
復活する予定でした。

当ブログは広告・商品プロモーションを含みます

令和2年(2020年)登山

今年は本格的に登山を再開するぞー!

と思った矢先に今年は色々ありました。

 

令和2年最初は
登山に行っても良いかわからず、

5月には登山計画を立てても
行く事ができない…
と言うよりも行って良いかわからない。
という事もありました。

 

コロナ禍登山に行けない…

いきなり冬山から
復活するわけにはいかないので、
ゴールデンウィーク辺りから、
徐々に始めて行こうと思っていました。

 

しかし、登山の道具を揃えたり、
計画準備をしている矢先に

コロナウィルスが猛威を振るい、
4月には自粛期間ロックダウン

登山へ行っても良いのだろうか?

大阪に住んでいる登山仲間と
登山に行けるだろうか?

と色々考える事が多く、
実際登山へ行き始めたのが、
8月からとなりました。

 

しかしながら、

  • 今年1年はそれなりに
    登山を楽しむ事が出来た事。
  • 大学時代のワンゲル部に声をかけ、
    登山グループを作れた事。
  • 自粛期間はskype等で登山計画を
    立てたり、情報共有する事で
    登山ブランクで忘れている登山知識に
    気が付けた事。
  • 登山について学ぶ時間があった事

 

色々ありました。

 

来年コロナ禍が落ち着くのか。
まだまだ不安も多いため、
来年もどうなるかわかりません。

厳しい状況下でも登山を続けられるよう
考えていきたいです。

令和2年(2020年)北陸の熊の出没多発

さらに秋ごろ
北陸に熊の出没が多発。

特に石川県内では
日帰りで気軽に行ける加賀市の山は
熊の出没情報が多かったため、
計画していましたが、全て断念しました。

 

登山と熊について考えるきっかけにも
なったと思います。

 

学生の頃と社会人では計画を立てるにも工夫が必要

登山計画を立てるも
天気が悪く、延期しよう!
といった場面も多かったです。

特に北陸は特に天気が悪い日が
多いですからねぇ…

あとは学生の部活をしている頃と違い、
社会人で仕事をしていると、

  • 次の予定をすぐ確定できない
  • 他の登山仲間と
    予定合わせるのが難しい
  • 意見を合わせて計画を立てるのが
    難しい
  • 連絡を何度も取るのが大変
    (連絡を最小限に抑える必要がある)

 

特に荒島岳は
8月から計画していましたが、
結局行けたのは11月です。

 

荒島岳の計画を立てていざ行こうとした際、
天候が悪く、福井県観光だけになった事も
ありました。

 

その際、いくつか計画を作っておいて、
その中でも天気の良さそうな山へ登る
という事を考えなければならないと
今年登山をする上で気付かされました。

それからは常に2,3個の登山計画を
立てるようになりました。

令和2年に行った山

今年は色々ありましたが、
そこそこ満足の行った登山が出来たと
思います。

今年行った登山をまとめてみようと
思います。

【R2.8】霊仙岳

去年の夏以来の登山となりまして、
約1年ぶりの登山でした。

7年ぶりに大学のワンゲル部時代の先輩の
Jアニキと登山に行く事になり、
その後も頻繁に登山へ一緒に行きました。

この霊仙山のカルスト地形の山は
今まで登った山の中では
見た事ない景色が広がっており、

  • 登山で自然を楽しむ
  • 普段味わえない景色を楽しむ

事を思い出させてもらいました。

ただし復帰登山にしては
行程が長かったので、
下山した頃にはかなり疲弊していました笑

【R.2.9】取立山

取立山は県内にいる親友アッシー君と
体力づくりを兼ねて登った山です。

福井県側からしか登れませんが、
石川県と福井県にまたがる山です。

気軽に登れる山なので、
登山客は年配の方が多かったですが、

簡単に登れる山にしては
景色を楽しむ事が出来る山でした。

1時間ちょっとで行けるので、
またトレーニングがてら行きたいです。

【R2.9】御在所岳

御在所岳は今年鈴鹿セブンマウンテンを
制覇しようとなんとなく考え、

とりあえず1番人気の御在所岳の計画を
立てた所から登りに行きました。

流石人気の登山スポットで
ロープウェイでも頂上へ行ける事から、
今年行った山の中で人が多すぎて、

全然ソーシャルディスタンス保てない…
と思いました。

 

この山がきっかけで、
他の山は人が密集する事が少なかったので、

「登山ってコロナ禍でも
できる趣味の1つだな」
と感じた登山でもありました。

【R2.10】藤原岳

実はワンゲル部時代は
秋に登山へ行く事が少なかったため、

秋の紅葉時期の登山が
1番かもしれない…
と感じた登山でもありました。

藤原岳は思ったよりアップダウンが無く、
その割には景色が良く、
見晴しも良いので、楽しめました。

なのですが、
親友のアッシー君が
仕事の疲れとタバコの吸い過ぎで
序盤で息が切れてしまい、

アッシー君に合わせて、
ダラダラ登っていました。

 

そのため、アッシー君はいまだに
「今年1番キツかった山は藤原岳」
と言ってますが、
絶対そんな事はありえません。

 

【R2.11】荒島岳

荒島岳
8月から計画を立てていましたが、
台風、大雨、登山仲間予定が合わない等で
なかなか行けず、結局11月になりました。

 

しかしながら、
この荒島岳のある大野市は
流石紅葉スポットであるため、
この時期の紅葉かかなり綺麗で、
むしろこのタイミングで行けたのは
良かったと思います。

 

8年ぶりに一緒に登った
ワンゲル部の後輩やしおじさんが
途中で足がつってしまった等の
トラブルがありましたが、

  • 登山を仲間と楽しむという事や
  • どんなトラブルにも対処できるように
    準備や知識をつけておく

といった事にも気付かされました。

 

【R2.11】比良山系(堂満岳など)

比良山系
大学時代1番行った山だと思います。

比良山系は迷いやすい所が多く
部活として、読図の練習になるため、
登山実践でも学べる事も多いので、
良く登山のトレーニング等で
よく登っていました。

改めて読図の重要性を再確認し、
来年改めて勉強しなおそうと
考えるきっかけになりました。

 

景色がコロコロ変わるので、
登山道中飽きないので、
好きな山の1つでもあります。

 

比良山系は

  • 湖西線の駅からも行きやすい
  • 登山コースもかなり多く、
    数回で制覇できない
  • 登山仲間と合流しやすい地点

という理由から、
来年も何度か登る可能性が高い山です。

【R2.12】リトル比良

年内ギリギリにJアニキから
山でラーメン食べたい
という連絡があり、急遽登りに行きました。

リトル比良
あまり登る機会が無かったので、
年内ギリギリに行けて良かったです。

積雪のある登山は

親友のアッシー君は
ほとんど経験が無かった事と、

私自身も積雪がある山は5年前の
屋久島以来だったので、
少しでも雪に慣れて置くといった点では
行けて良かったです。

 

リトル比良も規模は小さい割には
景色がコロコロ変わるので、
飽きずに楽しむ事ができました。

 

来年の登山

来年は

  • コロナが落ち着くのか
  • 熊の出没は落ち着くのか

不安は無くならないと思い、
リスクはあるものだと思って、
計画していく必要があると思います。

 

来年からは大学時代のワンゲル部を誘い、
登山仲間が増える予定なので、
今年の反省も活かしながら、
登山計画を立てていきたいです。

 

私自身登山を真剣に向き合うために
やっていきたい事は

  • 今年よりも登山計画をしっかり立てる
  • 読図、リスク対策等の知識をつける
  • はなれている登山仲間と
    連絡を取りやすい環境を作る
  • 縦走へ行く回数を増やすため、
    体力をつける
  • 登山道具の見直す
  • 登山と仕事の両立を見直す
    (仕事が忙しく登山当日寝坊が多い)

考えていたらキリがなかったので、
とりあえず6つに絞りました。

 

登山は趣味としては危険が多く、
命に関わる事もあるので、
より真剣に考えないといけません。

正直仕事が忙しくて寝不足…
なんて言い訳しても、何の意味もありません。

登山と仕事の両立は1番の課題だと
思っています。

 

 

来年も

  • 登山活動強化、紹介
  • 石川県中心の良い所紹介
  • 日常生活で便利な物紹介

そしてブログを
しっかりやっていこうと思います。

来年もよろしくお願い致します。

 

それではよいお年を!

当ブログは広告・商品プロモーションを含みます
ABOUT ME
ぬまこ学園
ぬまこ学園
ぬまこ学園です。 石川県(金沢)生まれ 石川県が大好きなをのこ。 石川県→大阪府→富山県→北海道→石川県と渡り歩く 登山の事を中心にブログを書いています。 (登山歴:H24年~) 趣味:登山、プロ野球観戦(横浜DeNA)、アニメ等
当ブログは広告・商品プロモーションを含みます
記事URLをコピーしました