今回霊仙山へ登る予定でしたが、
霊仙山を目の前にして撤退しました。
判断は悪くなかったですし、
結構楽しめたので良しとします。
霊仙山は過去に何度か行っています。
霊仙山(1,084m)
- 今回はトラブルで途中撤退
- 雪の深さは1m近く腰くらいまで
- 頂上に行けなかったが、楽しめた。
- ソリ遊び楽しい
車を停めたところ | 9:55 |
落合登山口 | 10:33 |
汗拭峠 | 10:59 |
榑ヶ畑道五合目・見晴台 | 11:57 |
経塚山 九合目 | 13:12 |
榑ヶ畑道五合目・見晴台 | 14:06 |
汗拭峠 | 14:39 |
落合登山口 | 15:10 |
車を停めたところ | 15:30 |
霊仙山登山
霊仙山に登る予定でしたが、
色々トラブルもあり、
霊仙山手前で諦めて、
下山する事にしました。
それでも割と楽しめました。
駐車場で集合が…

一人別で合流の予定でしたが、
なんと寝坊して遅刻の連絡が…。
落合神社のそばに駐車場がありますが、
この辺は携帯電話の電波がありません。
合流予定のメンバーと
連絡が取れなくため、
電波が届くギリギリの地点に
車を停めました。

落合神社の脇に駐車場は10台ほど、
車を停める事ができそうです。
結構人気のスポットのため、
登山口途中も、
路肩に車がいっぱいでした。
一度車で落合神社付近まで行きましたが、
途中車の停め方が粗い車も…。

他の車も通るので、
路肩に車を停めるなら、
ちゃんと道路幅を確保して、
停めてほしいですね。
駐車場~落合登山口

準備を整えて、登山出発です。
かなり出発が遅くなりました。

落合集落を抜けて…。


途中に今畑登山口があります。
落合登山口から登るのを忘れており、
間違ってここから登り始めましたが、
すぐに違うと気が付いて、
降りてきました笑

林道をどんどん進んでいきます。

落合神社そばの駐車場到着です。

工事中の看板を進んでいくと…。

霊仙山への案内もあります。

さらに林道を進んでいくと、


工事中の場所があり、

その脇に登山道があります。
落合登山口~霊仙山手前

雪はそこそこあります。


途中、川を渡って進みます。


アイゼン無しだと結構滑ります。

汗拭峠に到着!

結構滑るため、アイゼンを履きます。

アイゼン装着後はかなり歩きやすい。
ただし頂上に近づくにつれ、
雪がかなりゆるいので、
結構足がハマったりしました。

山に入っていくと、風が強いですが、
晴れていて良かったです。

三合目の看板があります。
雪に埋まっています。


四合目手前あたりから、
雪がゆるくなってきました。



四合目の看板も
結構埋まっています。


天気が心配でしたが、
序盤は快晴で歩くのが楽しいです。



五合目に到着です。
五合目を越えると、
ひらけていて、景色が綺麗です。

五合目あたりから、
雪が深くなってきます。

1人が雪に埋まります。

中々抜け出せません。

抜け出すまで、
笑いながら写真撮っていました。
なんか面白いです笑


とか言っていると自分も埋まりました。
雪の深さが腰の下くらいあります。

登っていくと、霊仙山おなじみの
カルスト地形特有の岩が
現れます。

広大な景色たまりません笑


この辺で1人ペースが遅れ始めます。
ペースを落としました。



この岩場見るとテンション上がりますね。

かなり風が強いです。
風速15m弱くらいはあったみたいです。
風で何度か転んだりしました。

二人が何かを話してますが、
写真を撮るのに夢中で、
何話してたのかはわかりません笑

九合目見えてきました。

九合目の経塚山到着!
1人が風も強く寒いからか、
体調も良くなく、
足も途中何度かつっていたため、
霊仙山頂上は諦めて、
下山する事にしました。
ソリで滑りながら下山

天候もかなり悪くなりそうな予感…。
友人の体調も心配だったので、
もと来た道へ急ぎます。

少し降りると風も収まって、
友人の体調も落ち着いてきたので、
ソリ遊びをしながら下りました。
ソリで滑れば、
足も使わないので、楽できますね笑

霊仙山は滑る所が結構多いので、
ソリ遊びを満喫できます。

友人の体調に不安もありましたが、
意外とサクサク下山できました。

川の前でアイゼンで外しました。

集落に降りて、すぐに雨も降ってきて、
車を停めた場所に戻ったころには
雨がかなり強くなってきました。
霊仙山を諦めて降りて来たのが
正解だった気がします。
下山後
下山後が風呂に入って、
ご飯を食べて帰りました。
なんだかんだありましたが、
下山後も含めて楽しめました。
温泉は極楽湯彦根店

霊仙山登山口付近は
温泉も少なく、
我々は帰り道が
彦根ICから高速に乗る事もあって、
毎度極楽湯彦根店でお風呂に入ります。

お好み焼きを食べて

粉物が好きなのですが、
住んでいる所の近くにいい店がないので、
近畿方面に来た時はよくお好み焼き屋に
行きます。
彦根に来たときはいつも
わをんに行きます。
個人店なので、
混んでると料理が出てくるのが
遅くなりますが、
美味しくて、良心的な値段で、
お気に入りのお店です。

お好み焼きも久々に食べて、
満足です。






相変わらず美味しかったです。
サイドメニューも豊富で、
お酒が進みます。
私以外の2人は
運転しないといけないので、
ノンアルコールビール飲んでいました。
私だけ飲んで申し訳ない…笑