百名山 PR

白山日帰り登山!登り:砂防新道、下り:観光新道【8月下旬】【百名山】【花の百名山】

地元の石川県最高峰
白山(御前峰)に行ってきました。

一緒に登った友人は
毎年登りに行っていますが、
私はもう7年ぶりくらいです笑

白山(2,702m)

  • 土日は車で市ノ瀬までしか行けない
  • 日本三霊山の1つ
  • 百名山・花の百名山
  • なぜか午後はいつも天気悪い
別当出合6:33
中飯場7:10
別当覗7:41
甚之助避難小屋8:19
南竜分岐8:35
黒ボコ岩9:10
白山室堂9:42
白山(御前峰)10:22
白山室堂11:13
黒ボコ岩11:58
殿ヶ池避難小屋12:28
別当坂分岐13:31
別当出合14:20

白山登山

白山は石川県白山市と
岐阜県大野郡白川村にまたがる
活火山です。

富士山、立山と合わせて、
日本三霊山の1つです。

白山は『日本書紀』にて
北陸にそびえる白い山という意味から
「越のしらやま」と呼ばれ、

雪が積もっている時期が長く、
白山より西側には
白山より高い山が無く、
白山信仰とも呼ばれ、
信仰の対象になる事も多い山です。

雪が残っている時期が
他の山に比べて長いので、
遠くからでも白く目立ちます。

他の周辺の山に登った時に
ついつい白山を探してしまいます。

花の百名山としてもしられ、
白山には白山に由来する花の名前が
約20種類あり、
ハクサンの名前が付く花を含め、
約300種類の高山植物が
1年を通して咲いています。

今回は頂上登頂したタイミングで、
ガスってしまったので、
御池巡りまではしていません。

地元の山なので、
何度か登っています。

お池巡りをした時の記事は
下記になります。

市ノ瀬ビジターセンター駐車場~別当出合

家は5時前に出発して、
登山口に向かいました。

土日祝日の白山登山は
交通規制で市ノ瀬までしか行けません。

市ノ瀬に車を停め、
市ノ瀬から別当出合まで
シャトルバスで向かいます。

白山登山をされる方へ

市ノ瀬に到着!

ここに車を停めます。
休日なので、人が多いですね。

駐車場すぐそばにトイレがあります。

虫が飛んでてうっとうしいですが、
トイレ自体は綺麗です。

バス乗り場付近で、
行き帰りのバスの乗車券を購入します。

往復1,600円です。

バスは20分毎に出ています。

バスに乗って別当出合まで行きます。

バスに乗って、
別当出合まで20分弱で着きます。

別当出合到着!

登山届を書きます。

水場もあるので、
水はここで汲めます。

白山は水場が豊富なので、
登山中に水が汲めるところが
多いです。

トイレもそばにあります。

登山の準備を整えて、
いざ出発!

今回は砂防新道から登り、
観光新道を降ります。

高山植物を守るために
外来植物を山に持ち込まないよう、
ここで登山靴の汚れをしっかり落として、
登山開始です。

別当出合~甚之助避難小屋

別当出合からすぐに
大きな橋があります。

何度か白山登山行ってるので、
わかっているのですが、
この橋を渡るのは怖いです。

まあまあ揺れて、
高所恐怖症なので、
毎回ビビりながら渡っています笑

日帰りで行程も長いので、
序盤はゆっくり進みます。

登山客も多いので、
他の登山客に
ペースメーカーになってもらって、
後ろをついていくように進みます。

中飯場到着!

トイレも水場もあります

水分補給と行動食を食べて、
一息つきます。

休憩を終えて、
少しペースを上げながら進みます。

一気に標高が上がるので、
登りはキツくなっているはずですが、
歩きやすいので、
サクサク登れます。

ちょろちょろと水が出ています。

午前中は天気がかなり良かったので、
気持ちの良い登山ができました。

別当覗到着!

少しひらけただけの場所ですが、

確かに見晴らしの良い場所です。

火口に近づいています。

何度か登っているので、
そろそろ小屋に着くなぁというのが
わかります笑

小屋が見えてきました。

甚之助避難小屋到着!

もうすぐ2,000mです。

さすがに景色も良好です。

標高が上がってるとはいえ、
私は汗っかきなので、
かなり汗をかいています。

ポテトチップスで塩分補給します。

甚之助避難小屋~白山室堂

甚之助避難小屋で長めの休憩を取り、
出発します。

甚之助避難小屋を出てすぐに
水場?があります。

まだまだ登りが続きます。

この辺りから、
高山植物も多くみられます。

甚之助避難小屋が見えます。

南竜分岐到着です!

砂防新道側は汲もうと思えば、
どこでも水が汲めます笑

登山中の階段って、
足に来るんですよねぇ…。

石の階段が増えてきました。

延命水!

長生きするためにもこの水は飲みます。

毎回長生きするために飲むって
言ってる気がします笑

延命水から最初のカーブを曲がると
見えてきます。

黒ボコ岩到着!

知らない人がカッコ良いポーズ決めてたので、
うっかり撮ってしまいました笑

とりあえず岩の上に登りました。

岩の上からの見晴らし最高です。

ここは高所恐怖症の私でも
登りやすいです。

帰りは黒ボコ岩の分岐で、
観光新道側に降ります。

黒ボコ岩から白山室堂まで、
もう1km弱です。

もうひと踏ん張り。

白山のこの木道好きなんですよねぇ…。
ずっと歩いていられます笑

この岩場は結構長いです。

石段を少し登ると、
歩いてきた木道が見えます。

結構長いですね。

どんどん岩が粗くなってきて、
足元が少し不安定です。

小屋が見えてきました。

白山室堂到着!

少し休憩してすぐ白山に向かいました。

降りてきてからゆっくり見て回ります。

白山室堂~白山~白山室堂

白山室堂ビジターセンターの裏から、
神社の立ってる方へ向かいます。

神社の横に白山へ続く道があります。

白山方向は天気が良く、
景色最高です。

しかし、白山室堂を見下ろすと、
雲がかかり始めていました。

白山室堂側は
かなり雲がかかっていましたが、
白山を見上げると良い天気です。

やはり登山客多いですね。

白山到着まで、
天気も良く最高でした。

頂上が見えてきました。

白山(御前峰)到着!

頂上に到着と同時に
ガスってきました。

もう下は何も見えません笑

とりあえずおみくじ引きます。

吉でした!

お池めぐりしよと思ってましたが、
この天気なので、
諦めて下山します。

下山中も景色が悪くなってしまいました。

この後もずっとこのような状態でした。

白山室堂ビジターセンター

白山室堂のビジターセンターで
お土産みて帰ります。

さすがに綺麗ですね。

テレビも付いています。

とりあえずトイレへ。

先月にトイレを改装工事しているため、
トイレがかなり綺麗になっています。

ウォシュレット付きになっていました。

お土産屋で、
Tシャツとタオルを買いました。

下山後もお土産買っているので、
最後にまとめて写真載せます。

相変わらずドリンクが豊富です笑

アッシー君がココア飲んでました。

お昼ご飯はカップ麺です。

やっぱり山ラーメンうまいです。

スープを全部飲み干すために
いつものように米を投入。

リゾット風にして食べます。

これをやると腹持ちも良く、
すぐにエネルギーに代わるため、
体力が復活します。

コーヒーを飲んで一息ついた後、
下山開始です。

白山室堂から下山は観光新道で

午後の白山って、
天気が良かった事ないんですよねぇ…。

白山室堂で昼食を取った後、
下山開始です。

下山し始めてすぐに
雨が降り始めました。

先ほどの黒ボコ岩の所で、
観光新道側に降ります。

黒ボコ岩の岩の横に
細い道があるのでそこが
観光分岐方面です。

観光分岐側は高山植物が
数多く綺麗に咲いていますが、
ガスっていたため、
全く景色を楽しめませんでした笑

どこの山でも石積まれてますよね?笑

少し目を離すと、
アッシー君が見えなくなります笑

高山植物綺麗ですね。

花に興味ないので名前わからないですが、
白山の高山植物くらいは
ちゃんと調べてみようと思います。

馬のたてがみ!

一応花畑の名所ですが、
景色が悪くてよくわかりません笑

小屋がなんとか見えています。

殿ヶ池避難小屋到着!

小屋はかなり綺麗です。

休憩しようと入ったら、
兵庫から来ていた2人組の登山客がいて、
距離を取って、
色々登山の話をしていました。

10分近くしゃべっていましたね笑

ここも景色が良ければ、
面白そうなんですけどね…。

雨で濡れていて、結構滑りました。

別当坂分岐到着!

残り50分弱ほどです。

ここで最後の休憩を取り、
ラストスパートです。

カメラのレンズを何度拭いても
曇ってしまいます。

別当出合見えてきました。

別当出合到着!

下山中ずっと雨がぱらつき、
景色を楽しめないのは残念でした。

バスがちょうど出たばかりで、
20分ほど時間があったので…

別当茶屋をのぞいてきました。

アッシー君は黒ゴマアイス食べてました。

私は手ぬぐいを買いました。

頂上のお土産と合わせて、
戦利品はこちらになります。

登山中に買える手ぬぐいは
最近絶対買っているので、
ここでも手ぬぐい買えて良かったです。

Tシャツはこんな感じです。

パックプリントのTシャツは
あまり好きじゃないのですが、
どうやら日本三霊山の
富士山と立山バージョンも
あるみたいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA