白山登山!ケビンで一泊して、ご来光を目指すも悪天候・暴風で撤退!【9月中旬】【石川県】
今回は4人で白山に登ってきましたが、
ケビンで1泊して、ご来光見る予定でしたが、
天候も悪く、室堂まで行きましたが、
風がかなり強くて撤退しました。
撤退はしましたが、酒飲みながら、
久々に登山仲間と話しができて、
結構楽しかったです。
1日目 | |
別当出合 | 11:40 |
中飯場 | 12:16 |
別当覗 | 13:18 |
甚之助避難小屋 | 14:06 |
南竜・エコーライン分岐 | 14:38 |
南竜山荘 | 14:51 |
南竜ヶ馬場野営場 | 15:13 |
2日目 | |
南竜ヶ馬場野営場 | 3:10 |
南竜山荘 | 3:15 |
南竜・エコーライン分岐 | 3:25 |
弥陀ヶ原・エコーライン分岐 | 4:05 |
白山室堂 | 4:20 |
1時間待機 | |
弥陀ヶ原・エコーライン分岐 | 5:35 |
南竜・エコーライン分岐 | 6:08 |
南竜山荘 | 6:18 |
南竜ヶ馬場野営場 | 6:22 |
休憩・撤収1時間 | |
南竜山荘 | 7:48 |
南竜・エコーライン分岐 | 8:00 |
甚之助避難小屋 | 8:22 |
別当覗 | 8:53 |
中飯場 | 9:20 |
別当出合 | 10:00 |
1日目
1日目は南竜野営場奥の
ケビンで1泊して、
2日目の早朝から白山を目指す行程です。
市ノ瀬~別当出合
大阪から来ている2人と、
市ノ瀬ビジターセンターで合流。
休日のため、市ノ瀬からバスに乗って、
別当出合へ向かいます。
時間はもうお昼前。
行動は4時間を見込んでいたので、
夕方に着いて、
ケビンでのんびり予定です。
2名は前日の仕事もあり、
疲れも残っているので、
バスで少し寝かせてもらいます。
別当出合到着!
登山届を書きます。
登山口で水を汲めるのは
ありがたいですね。
準備を整えて出発です。
別当出合~中飯場
登山口はいつも天気が良いんですよねぇ…
高所恐怖症の私は
案の定ビビりながら進みます。
完全に置いて行かれます笑
橋を渡り終えて、ほっと一息。
登山道を進んでいきます。
白山までは1,300mほど上がるので、
序盤から登りがキツいです。
前日仕事が遅かったのと、
諸事情があり、
最近運動できていなかったからか、
私のペースがかなり遅れています。
中飯場到着!
白山どこにでもトイレがあって、
ありがたい…。
私が遅れているので、
他メンバーに
荷物を分担してもらいました。
中飯場~甚之助避難小屋
荷物を少し持ってもらったおかげで、
ペースが戻ってきました。
中飯場から少し進むと、
臨時の迂回路があります。
工事用道路に出るのですが、
軽トラが急に目の前を横切り、
ビックリしました。
車両が通るので注意が必要です。
向かい側の道から
登山道に復帰できます。
ハクサンコザクラ
ミヤマアキノキリンソウ
花に興味がない私ですが、
今回は名前がわかります。
登山中に教えて頂いたので笑
別当覗到着!
毎回思うのですが、
別当覗はそこまで良い景色が
見られるわけでも無いんですよねぇ…笑
写真を撮る友人を後ろから撮影笑
甚之助避難小屋に向かって、
どんどん進んでいきます。
曇りかかってきましたが、
中々良い景色です。
甚之助避難小屋到着!
ここに着いた時には
かなり甘いものを欲していました。
登山で食べるグミはうまいんですよね!
甚之助避難小屋~南竜ヶ馬場野営場
休憩を取り終え、
南竜の野営場まで向かいます。
かなりガスってきました。
これはハクサンボクですね。
南竜山荘の手前で視界が真っ白でした。
南竜山荘が見えてきました。
南竜山荘到着!
こちらで予約していたケビンの
受付をしてチェックインします。
売店もあります。
我慢しきれず飲み物を買いました。
冷たくてうまい!
ケビンはテント場の
南竜ヶ馬場野営場の奥にあります。
そのため少し歩きます。
南竜ヶ馬場野営場到着!
さすが3連休。結構テントありますね。
そしてテント場を抜けて、
ケビン到着です。
ケビン内
早速ケビン内へ!
中はかなり綺麗です。
寝具はありますが、コロナ対策により、
シュラフやシュラフカバーを
使用してください。
私は面倒なので、ゴザだけ敷いて、
シュラフで寝ました。
トイレは南竜ヶ馬場野営場の
テント場のすぐ近くです。
トイレはR3年に改装されています。
白山のトイレはどこも整備されており、
かなり綺麗です。
こちらは炊事場です。
山の中で蛇口ひねったら水が出るとか、
至れり尽くせりですね!
そしてケビン内に戻り、
なぜか酒盛りが始まります。
打合せしていないのに
各々酒とつまみ持ってきており、
充分な量が揃っているのは流石です笑
うちの登山メンバーは
良くわかってらっしゃる。
軽く酒盛りを楽しんだ後は
夕食の調理開始です。
今回は大豆ミートを持ってきたので、
試しにこれを使って調理します。
通常はたっぷりの水で戻して使いますが、
水は捨てられないので、
少量の水で戻します。
調味料はこの容器に入れています。
中身は
醤油、酒、みりん、しょうが、にんにくです。
この調味料を
水で戻した大豆ミートに加えます。
その後はジップロックに入れておいた
薄力粉の中に入れ、
薄力粉をまぶしたら、油で揚げます。
こちらも油の量はあまり使えないので、
少量の油で揚げていきます。
油で揚げると、
大豆ミートはこんな感じです。
味はまんま鶏肉で、
うまくカラっと揚がって、
美味しかったです。
左がジャワカレーで作った
鯖缶入りカレー。
右が大豆ミートで作った唐揚げです。
どっちもうまかった…。
カレーライス苦手なのですが、
山だからか普通に食べられました笑
ジャワカレーの中辛は辛いので、
普通なら私は絶対食べれませんが、
鯖缶の汁ごと入れると、
辛みを抑える事ができるので、
辛いのが苦手な人でも、
食べやすくなります。
なぜジャワカレーなのかというと、
ジャワカレープライムは
粉になっており、
小袋で小分けされているので、
登山の持ち運びに便利だからです。
そして就寝です。
次の日は2時半起きなので、
備えて早めの就寝です。
2日目
2日目は早朝3時過ぎ出発で、
白山頂上を目指し、
ご来光を拝む予定でしたが、
天候が悪く、室堂で引き返し、
下山しました。
南竜ヶ馬場野営場~室堂
朝2時半起床。
フリーズドライの豚汁と、
軽く行動食を食べて、
準備をして登山開始です。
3時過ぎなので、さすがに真っ暗です。
カメラの設定もしてなかったので、
写真もほとんどボケており、
室堂までまともに撮れている写真は
ほとんどありませんでした。
割と狭い道も多いので、
足元に気を付けながら、
進んでいきます。
室堂ビジターセンター到着!
真っ暗で何も見えず、
風がかなり強いです。
天候も悪いので、一旦室堂で待機し、
様子を見ます。
そして室堂のトイレが
あまりにも美しすぎて、
写真を撮ってしまいます笑
1時間ほど待機して、様子を見ましたが、
風も強まり、天候も悪いので、
今回は諦めて下山する事にしました。
私はお腹が空いたので、
ヤングドーナツを食べました。
山で食べるドーナツ好きなんですよねぇ。
【撤退】室堂~南竜ヶ馬場野営場
明るくなっても、
ガスっており、この有様です。
さっさと下山します。
急にマイケルジャクソンごっこをし出す
友人に笑ってしまいました笑
何度か突風が吹いて、
道幅も狭く、片側は崖なので、
突風がやむまでしゃがんで、
やり過ごすシーンもありました。
山荘付近まで下山しても、
天候は良くならず、
下山して正解だったと思います。
下山後はカップ麺を食べながら、
30分ほど休み、
撤収して、下山を開始しました。
ケビンをチェックアウト後、下山
撤収後下山します。
その前に南竜山荘へ。
ケビンのチェックアウトの
手続きを行います。
チェックアウト後、下山開始です。
やはり上の方はガスってますね。
ハイペースでサクサク降りていきます。
した方に来ると、
やっぱり晴れているんですよねぇ…。
下山!
別当出合まで戻ってきました。
下山後は別当出合そばの
別当茶屋へ!
白山の手ぬぐい欲しかったので、
同じ色2枚買いました。
帽子をかぶらないので、
頭に巻いて使う用です。
別当出合からバスに乗って…
市ノ瀬ビジターセンターへ
戻ってきました。
下山後
下山後は登山後何度も来ている
白峰総湯へ!
市ノ瀬近くの温泉は宿泊のみで、
コロナ禍以降日帰りはお断りなので、
入れないところが多いです。
相変わらずいい温泉です。
ちなみに別当出合に
100円引き券付きのパンフレットが
あるので、
それをもらってくれば安くなります。