サロモンのRX Slideリカバリーサンダルがおすすめ!

普段あまりサンダルを
履くことはないのですが、
登山へ行く前の移動中、
登山後の足が疲れている時等、
特に下山後はコンクリートの上を
登山靴で歩くとしんどいんですよね…
そんな時は
リカバリーサンダルが
おすすめです。
今回は私の使っている
リカバリーサンダルを紹介します。
サロモンのリカバリースリッポンシューズ
RX Slide 4.0です!
サロモン RX Slide 4.0
- 運動後等の足の疲労回復のためのサンダル
- 機能性も高い
- 見た目もカッコ良い
- 履き心地も良く、裸足で履いても気持ちが良い
リカバリーサンダルとは
リカバリーサンダルとは
スポーツ等の運動後に
疲れた足の疲労を回復させるために
履くサンダルの事です。
リカバリーサンダルは
- 足をしっかり支えてくれる
- 足全体を包み込んでくれる
- クッション性があり、
足への衝撃が少ない
のため、
足への負担が少なく、
足の疲労も軽減してくれます。
私なら登山へ行く道中に
足を疲れないようにするため、
登山後に疲れた足を
休ませ、疲労回復させるために
使っています。
登山後は道路等の
コンクリート道を歩くことが多いので、
地面が固いせいか反発で、
足に疲労がどんどん溜まっていきます。
リカバリーサンダルがあると
サロモンRX Slide 4.0
リカバリーサンダルの中でも
RX Slide 4.0 を
特に気に入って、ずっと使っています。
使っていて、良いと思った点を
まとめていきます。
移動中履くのに便利!見た目もかっこいい!
まず見た目がカッコ良いです笑
機能が良いリカバリーサンダルは
ブラック1色の物が多く、
おしゃれなものが少ないです。
ですが、RX Slide 4.0は
見た目もおしゃれで、
色の種類も豊富です。
私は青系の物を好んで
買ってしまいますが、
サロモンのRX Slide 4.0は
この青のデザインがかっこ良く、
一目ぼれで買いました。
シームレス素材で肌触りも良い
RX Slide 4.0は
シームレス素材になっているため、
こすれたりする事がなく、
摩擦も少ないです。
シームレス素材とは
継ぎ目がなく滑らかな素材の事を
指します。
肌ざわりも良いので、
裸足で履いても気持ち良いです。
足を包み込み、保護してくれるのに通気性が良い
サンダルだと
足がむき出しになるので、
アウトドアで何かに足をぶつけた時、
ケガをしてしまう可能性もあります。
スリッポンで
足をしっかり包み込んでくれるため、
足を保護し、ケガの予防にもなります。
小石等が入りにくい
構造になっているので、
中に小石が入って、踏んでしまう
という事もありません。
また、RX Slide 4.0は
足の甲の部分が
メッシュになっているので、
通気性もあり、
足が蒸れる事もありません。
運動後の足を疲れを癒すので登山以外でも使える!
私は登山にも持って行って、
テント場でリカバリーサンダルに
履き替えます。
足の疲れが取れるので、
次の日の登山で
疲れが残りにくいです。
基本的にはカバンの中に入れます。
ザックに入れる時に
少しかさばるのがデメリットですね。
入らない時や、すぐに取り出したい時は
写真のように持っていきます。
この付け方は
あまり良くないんですけどね…
登山に限らず、
運動後や
ちょっと買い物に出かける程度でも
1つあれば色々な場面で活躍するので、
おすすめです!