毛勝山登山!急登が続く上級者向けだが、絶景を楽しめる!【10月初旬】【二百名山】【富山県魚津市・黒部市】ぬまこ青年漂流記
登山
PR

毛勝山登山!急登が続く上級者向けだが、絶景を楽しめる!【10月初旬】【二百名山】【富山県魚津市・黒部市】

ぬまこ学園
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここ最近週末は天気が悪くて、
登山に行けていませんでした。

どうやら先週までで、
5週連続週末悪天候だったようです。

久々の快晴予報だったので、
ソロ登山に行ってきました。

今回行ってきたのは毛勝山です。

ポイント

毛勝山(2,415m)

  • 富山県魚津市
  • 富山の山々の景色が見渡せる
  • 行程が長く、急登が続く上級者向けコース
駐車場5:40
毛勝山登山口5:44
三角点7:44
クワガタ池10:30
毛勝山11:16
クワガタ池12:09
三角点13:53
毛勝山登山口15:30
駐車場15:35

当ブログは広告・商品プロモーションを含みます

毛勝山

毛勝山は富山県魚津市と黒部市に
またがる山で、周りにある
猫又山、釜谷山と合わせて、
毛勝三山とも呼ばれています。

かなり体力がいる上級向けコースです。
一気に1600m登るので、
上級者向けコースになっています。

二百名山にも選ばれています。

雪のある時期が多いですが、
あえて雪の無い時期に行きました。

駐車場~毛勝山登山口

駐車場まであと3,4キロという所で、
道が荒れており、
狭くなるので運転は注意が必要です。

この看板が見えれば、
駐車場到着です!

何度か来た事がありますが、
道も狭いし、荒れているので、
道が合っているか心配になります笑

着いたのは5時20分過ぎで、
車はすでに5台停まっていました。

車はこの看板付近は7,8台ほどしか、
停める事はできませんが、
路肩等に停めているのも含めて、
15~20台ほど停まっているのを
見た事はあります。

こちらは夏場のみ使える駐車場です。

トイレは登山口から頂上まで、
一切ありません。

こちらは毛勝山だけでなく、
僧ヶ岳へ続く登山口にもなっています。

ある程度準備を整え、
登山口に向けて出発します。

看板の裏に橋があるので、
そちらを渡っていくと、

毛勝山登山口へ続く道があります。

この道を進んでいくと…

毛勝山登山口到着です。
駐車場から5分程度で着きます。

途中ザックのベルトを直しながら、
登山口へと歩いており、
見逃して通り過ぎていました笑

すぐに気が付いて戻りました。

ちゃんと前を向いていれば、
目立つ看板があるので、
迷う事はありません。

準備を整えて、登山開始です。

毛勝山登山口~三角点

いきなりですがっ!

開始早々急登が続きます。

普段はあまりストックを
使わないようにしていますが、

今回はかなりの急登なので、
ストックの力を借りて、
頂上まで、足を温存して進みます。

道中ロープだらけで、
急坂が多い証拠です。

ロープはなるべく、
頼らないようにしましょう。

切れているロープも
いくつか見られました。

樹林帯に囲まれる中、
急登を登っていきます。

木々に囲まれているので、
この急登が続く間は、
景色を拝む事がほとんどできません。

たまに木々の間からのぞく、
この景色、貴重です。

登山口から1時間ほど。

登りが一旦落ち着いた所で、
一度休憩を取りました。

まだまだ続く急登…。

登りが緩やかになってきました。

三角点到着!

この時点ですでに700mほど、
登っています。

三角点がある所から、
景色を見渡せます。

甘いものを欲していたので、
グミを食べながら、
長めに休憩を取りました。

三角点~クワガタ池

三角点を越えると、
道中景色を拝める所が
多くなってきます。

三角点を越えると、
登山口直後よりも急な登りは
落ち着いてきますが、

まだまだ登りは続きます。

木の根っこが多く、
滑りやすくなっています。

中々いい景色が続きます。

久々の晴れの日の登山最高です。

ブルーシートが置いてある所で、
小休止です。

かなり汗をかいたので、
ポテトチップスで塩分補給です。

9時半過ぎくらいですが、
この時間が一番綺麗に晴れていました。

写真を撮る手が止まりません笑

紅葉には少し早いですね。

この辺写真撮りまくっていて、
全然前に進んでいません笑

開けている所は
歩いていて、気持ちが良いです。

やっぱり富山は
標高の高い山が多いですね。

頂上まで残り1時間くらいなのですが、
雲が広がってきました。

頂上の方にどんどん雲が広がっていきます。

とにかくどんどん進んでいきます。

そしてクワガタ池到着!

確かにクワガタっぽい形はしていますが、
何か別のものにも見えますね。

ワニみたいって言ってる人も多いとか。

クワガタ池~毛勝山

ラストスパート、
目の前の毛勝山へ向かいます。

この写真毛勝山までの急登の終盤ですが、
坂を登るのがキツくて、
写真をほとんど撮っていませんでした笑

毛勝山までの最後の15分ほどは
かなりキツい急登です。

急登が終わり少し進むと…。

毛勝山到着です!

お地蔵さんがいます。

残念な事に頂上に着いた頃には
ガスってしまいました。

毛勝三山のある
こちら側はまだ景色が見えますが、

後立山連峰の方は隠れてしまいました。

残念…。

来た道を下る

かなりガスってきて、
頂上も人が増えてきたので、
クワガタ池まで降りて、
昼食を取ります。

最近ちょっと食べたい時に
お世話になっている
お椀で食べるカップヌードル
食べました。

持ってきたお湯を注いで、
時間をかけずにサッと食べました。

カップヌードル食べたいけど、
ちょっと量が多いなぁ…
という時におすすめです。

少な目の量で、
小腹が空いた時におすすめです。

ついでにココアを飲んで、
疲れた身体を休めます。

ココアを飲みつつ、
一息入れて、下山開始です。

昼食も取ったので、下山再開です。

ガスってきて、
景色もどんどん白くなっていきます。

登りが急登だったので、
帰りも当然、急坂を下っていきます。

私は下りの方が苦手なので、
すぐにペースダウンしました。

三角点手前で、かなり疲労しており、
精も根も尽き果てていました。

今回3.2Lの水を持ってきていましたが、
ここで飲み水を
ほぼほぼ使い切ってしまいました。

登山に必要な水の量は
自重(体重+荷物)×5×行動時間で、
おおよその必要量を計算できますが、

(68kg+10kg)×5×11時間で計算したのに
=4.2Lを間違えて3.2Lで
持ってきていたようです。

昨年の僧ヶ岳でも同じ過ちをしているのに
本当に何やっているんだろう…

私はかなり汗っかきなので、
人より脱水量が多いため、
この辺は気を付けていかないと…。

まぁギリギリ水は足りたので、
問題はありませんでした笑

そしてここで、
登山口までの最後の急坂です。

トレーニングを兼ねて、
ここまでストックを
使っていませんでしたが、

ここでストックを取り出し、
ラストスパートです。

下りもかなり急なので、
ストック2本使うと、
手がふさがってしまって危ないので、
1本だけ取り出して使いました。

やはり登山口付近の
最後の急坂が一番キツいです。

何度か転びました。
急ぐと本当に危ないです。

早く下山させてくれ…
と思いながら下っていました笑

そしてボロボロになりながら、
なんとか下山!

登山口から駐車場までの道のりは
そんなに距離が無いはずですが、
地味にキツいです。

そしてなんとか駐車場へ到着!

駐車場の裏に川があるので、
駐車場到着後すぐに川へ向かいます。

僧ヶ岳の時も全く同じ事をしていますが。
ここで水を汲んで飲みました。

冷たくて美味しいですが、
普通の川の水なので、
この水を飲んでお腹を壊しても、
私は責任を取れません笑

下山後

下山後の予定はすでに決めており、
予定通りに温泉とご飯を食べて、
帰宅しました。

金太郎温泉

温泉は金太郎温泉へ!

施設に車で近づいただけで、
硫黄の臭いが凄いです笑

魚津の温泉と言えば、
やっぱりここになるんですよねぇ。

高速のインターからも近くて、
結局ここに来てしまいます。

温泉で疲れを癒します。

1時間弱ほどのんびりしました。

はじめ家

そして、

吉村家直系の家系ラーメン
はじめ家やへ!

登山後のラーメンが
身体に染みわたります。

スープが本当にうまいんですよねぇ。

当ブログは広告・商品プロモーションを含みます
ABOUT ME
ぬまこ学園
ぬまこ学園
ぬまこ学園です。 石川県(金沢)生まれ 石川県が大好きなをのこ。 石川県→大阪府→富山県→北海道→石川県と渡り歩く 登山の事を中心にブログを書いています。 (登山歴:H24年~) 趣味:登山、プロ野球観戦(横浜DeNA)、アニメ等
当ブログは広告・商品プロモーションを含みます
記事URLをコピーしました