登山 PR

四阿山・根子岳周回登山!初夏の時期に緑が映えるお手軽縦走登山!【7月初旬】【長野県上田市】【百名山】【花の百名山】

初夏の時期に行きたいと思っていた、
四阿山・根子岳登山に登ってきました。

前日は横手山に登っています。

1日目:横手山登山

四阿山・根子岳(2,354m・2,207m)

  • 四阿山は百名山
  • 根子岳は花の百名山
  • 四阿山は白山信仰の霊山
  • 菅平牧場から四阿山方面へ反時計回りに登る
  • 初夏時期の根子岳の緑が美しい
  • レンゲツツジも見られる初夏6月中旬ごろがベスト
  • ウメバチソウが綺麗な8月中旬もおすすめ
  • 山家神社にて四阿山・根子岳の写真を見せると御朱印が貰える

菅平牧場登山口6:24
中四阿道登山口6:30
小四阿7:25
中四阿8:05
四阿山・根子岳分岐8:38
四阿山8:53
四阿山・根子岳分岐9:27
大隙間(四阿山と根子岳の鞍部)10:08
根子岳10:56
東屋展望台11:59
菅平牧場登山口12:11

四阿山と大隙間、根子岳で
それぞれ約20分ずつ休憩してます。

前日

前日に長野県に入り、
軽く登山をしていました。

そちらも簡単に触れておこうと
思います。

横手山登山

志賀高原の横手山に登りました。

日本三百名山であるにもかかわらず、
登山はのんびり登っても往復で、
1時間半~2時間程度で、
簡単に登れてしまいます。

また、
スカイレーターと呼ばれる動く歩道、
リフト等で頂上まで上がれるので、
観光地としても人気があります。

前日に横手山に登ったおかげか、
いつもより身体が動きました。

そのため、いつもより早いペースで
四阿山に着いてしまい、
頂上等に着くなり、
ダラダラ休憩をして、
時間を浪費していました笑

四阿山登山のため前泊

前日は
こちらのホテルを利用しました。

ホテルルートイン第1長野

今回は別の用事があったので、
少し離れた所に宿泊しましたが、

四阿山・根子岳の登山口である
菅平牧場の近くにも
宿はたくさんあるので、
近くに泊まる方は近くの宿を
探してみると良いと思います。

菅平・峰の原の宿泊施設を検索!

四阿山・根子岳

四阿山(あずまやさん)
長野県と群馬県にまたがる
日本百名山です。

吾妻山という事もあります。
どこから見ても
山の形が東屋の屋根のように見えるため、
この名前が付けられています。

根子岳(ねこだけ)は花の百名山。

四阿山と根子岳は近いので
お手軽に縦走登山を楽しめます。

四阿山は6月に入るとほぼ雪がなく、
残雪が無くなるころに
高山植物が綺麗に咲くため、
6月中旬ごろがベストです。

今回はタイミングが悪く、
7月になってから登りにいきました。

ほとんどの方が
四阿山・根子岳を周回して登り、
根子岳から登る方が比較的多いです。

個人的には根子岳を降りてからの
四阿山の急登がキツいので、
四阿山方面から中四阿を通り、
四阿山登頂後、根子岳を登って、
下山
するのがおすすめです。

帰りに根子岳方面に進む方が
根子岳の綺麗な緑の景色を
たっぷり楽しみながら登れます。

私も今回は四阿山から登ります。

四阿山の本宮は山家神社になります。

四阿山には2つの祠があり、
山家神社の奥宮になります。

四阿山は白山信仰の霊山で、
白山大権現を祀っています。

手前にある社殿は上州祠と呼ばれ、
群馬県の方を向いており、
山頂の社殿は信州祠と呼ばれ、
長野県の方を向いています。

四阿山頂上の写真を見せると、
御朱印がもらえるので、
時間があれば寄ってみると、
良いと思います。

根子岳は花の百名山でも知られ、
6月ごろは美しい緑の景色が広がり、
レンゲツツジの花が綺麗に咲きます。

山頂は根子岳神社
(禰固岳とも言う)があり、

こちらも山家神社にて
根子岳の写真を見せると、
御朱印がいただけます。

上田駅からバスで、
ダボスバス停で降り、
登りに来ている人も多かったです。

菅平牧場(駐車場)

駐車場到着!

何か所か駐車場があり、
全部で150台前後くらい
停められるそうなので、
車を停めるのに困らなそうです。

駐車場に向かう途中で
入山料を支払う必要がありますが、
早朝で料金所には
人がいなかったため、
帰りに支払いました。

支払った場合は
入山料金チケットが証明になります。

帰りに撮った料金所です。

ここを通過する際に
チケットを提示するように言われます。

駐車場すぐそばに
登山道の案内があります。

四阿山・根子岳の方角も
看板があるので間違える事はありません。

登山届もここで提出できます。

トイレも看板の横にあり、
水洗の綺麗なトイレでした。

菅平牧場から10分弱の所に
コンビニもあったので、
そちらにも寄りました。

出発直前の気温は20度でした。

まずは小四阿、中四阿の方から
先に向かうため、
看板の四阿山方面へ向かいます。

準備を整えて、登山開始です。

菅平牧場登山口~中四阿

牧場の横の道路を歩いて行きます。

牛さんがご飯を食べています。

駐車場から5分ほど歩くと…

ダボス牧場手前に
四阿山登山口があります。

四阿山登山口に入ってすぐの所で
すでに標高1,600mほどあります。

さあ四阿山に向けていざゆかん!

アヤメの花がちらほら咲いています。

牧場の周囲を通っていきます。

天気も良くて、緑に癒されます。

歩いていて気持ちが良く、
たっぷり森林浴を楽しんでいます。

グミを食べながら、
気分を上げて進みます。

登山の行動食にグミがおすすめ!

岩苔がいっぱい!

苔がびっしり!

U字溝で作った橋を渡ります。
U字溝の橋は足場がしっかりしていて、
安心して渡れます。

最近他でU字溝の橋見た記憶が…

駐車場から約1キロほど歩きました。

この看板を越えると、
少し薄暗い道から、
木漏れ日が差し込み、
日の当たる登山道に変わります。

登山道の雰囲気がガラリと変わります。

傾斜が徐々にキツくなりますが、
歩きやすくて、
木漏れ日が気持ちが良い登山道です。

いつもよりペースが速く、
汗も多くかいていたので、
休憩をとります。

塩分補給には塩こんぺいとう!
これ美味しいんですよね。

いつもは
指抜きのグローブをしていますが、
車に忘れてきてしまい、
普通のグローブをしていました。

暑いので外してしまいましたが、
それが後に災いとなります…

おすすめの指抜きグローブ

小さな虫が湧いてうっとうしいので、
虫よけスプレーを使います。

笹の葉が多いのですが、
朝露で濡れており、
服が濡れてしまうため、
あまり笹の葉に突っ込んで歩かないよう
気を付けた方が良いです。

レンゲツツジが有名な四阿山。
この時期はまだ咲いていました。

しかし、おおよそ枯れてしまっています。

ツツジの花が綺麗に咲く山ですが、
綺麗なツツジが目的の場合は
6月中旬ごろがベストでしたね。

小四阿までの約1キロは傾斜がキツく、
結構足にきます。

ようやく見えてきました。

小四阿到着!

ダボス牧場(小四阿)って表記は
わかりにくくないですかね?

ここからの見晴らしも良いです。

小四阿からは少し下り、
一瞬道が緩やかになりますが、

徐々に登りがキツくなります。

ベニバナイチヤクソウの花。

かわいいですね。

もう枯れているが、
まだ粘っているツツジの花です。

ハクサンチドリも咲いていました。

開けた場所に出ました。

稜線歩き気持ちが良いですね。

傾斜はありますが、
歩いていて楽しいです。

後ろを振り向くと北アルプスも
うっすら見えています。

中四阿の手前が割と急登です。

中四阿到着!

小高い丘になっています。
上に登ってみます。

高所恐怖症なので、
立ち上がるのが怖い…。

後を振り返ると、綺麗な景色。

根子岳がはっきり見えています。

中四阿~四阿山

さあ四阿山へ向かいます!

笹がまだ濡れているので、
気を付けないと、
服が濡れてしまいます。

中四阿を過ぎて、
もう少し登ります。

四阿山の冬期ルートの分岐です。

こちらから登った場合の
分岐点ですね。

かなり道が緩やかになってきました。

完全に平坦な道になったと思いきや、
見えてきました。

四阿山・根子岳分岐到着!

まずは四阿山へ!

楽しみ過ぎて、
小走りで進みます。

木の階段が続きます。

この木の階段多少不安定ですが、
足場が大きいので、
思ったよりしっかりしています。

植生保護のため、
木の階段部分以外は
歩かないようにしましょう。

ここを登ると…

祠が出てきました。
四阿山は白山信仰の霊山で、
白山大権現を祀っています。

こちらは上州祠と呼ばれる祠です。
群馬県の方を向いています。

お賽銭を入れる所もあります。

そばには小さな祠もあります。

四阿山は奥宮で、
本宮は山家神社になります。

四阿山には2つの祠があり、
山家神社の奥宮になります。

四阿山頂上の写真を見せると、
御朱印がもらえるので、
時間があれば寄ってみると、
良いと思います。

ここにもあります。

こじんまりとしてかわいいですね。

四阿山頂上

思ったより早く着いたので、
頂上で20分ほどダラダラしていました。

他の登山客の方がいると、
つい話し込んでしまいます笑

こちらが信州祠です。
長野県の方を向いています。

こちらも白山信仰で、
白山大権現を祀っています。

山頂からの景色は最高です。

360度見渡せるので、
様々な山を見る事ができます。

山頂の気温は19度でした。

長めに休憩しましたが、
風が気持ち良かったです。

北アルプスも良く見えますね。

うっすら槍ヶ岳が見えました。

富士山は若干頭は見えましたが、
写真ではわかりにくいですね。

ベビースターラーメンで
エネルギー補給をして、出発です。

四阿山~根子岳

山頂からまずは
四阿山・根子岳の分岐へ戻ります。

帰りも景色が良いですね。
見晴らしが最高です。

四阿山・根子岳の分岐へ戻りました。

手袋をしていなかったので、
途中岩で手を切ったようで、
血がダラダラ流れているのに
途中で気が付きました。

水で洗い、
手持ちのケアリーブを貼っておきます。

根子岳に向けて進みます。

根子岳に向けて、一度下りますが、
下る直前の根子岳が美しいので、
しっかり写真を撮って進みます。

下りが急なので、
注意して進みます。

気を付けないと時々滑ったり、
転んだりするので、
注意して進みます。

これを登りたくないので、
四阿山から登ったんですよね…。

急坂を下り、ついに見えてきました。

大隙間到着!

うおおおおおおおおおおおおおお。

根子岳美しい…。

この景色が見られるから、
四阿山・根子岳は初夏の時期に来るのが
ベストなんですよね。

この大隙間は
元々は1つの山だった四阿山と根子岳が
火山活動によって2つに分かれたと
された場所になっています。

根子岳を眺めながら、休憩を取ります。

山頂で会った方と
ここで20分ほどしゃべってて、
かなり時間をロスしています。

休憩後は少し足を早め、
根子岳へ登りました。

この綺麗な根子岳を正面に
登って行きます。

ツツジが綺麗に咲く山ですが、
もうちらほらとしか
咲いていませんでした。

振り返れば四阿山。
前を見ても、後ろを見ても、
美しい緑が広がります。

上に岩場がありますね。

高いところ苦手なくせに
少しでも良い景色があるかと思うと、
無理にでも登っちゃうんですよね。

大した高さではありませんが、
ビビりながら登っています笑

四阿山も綺麗ですね。

登山道に戻ります。
とにかく稜線歩きが楽しいです。

この写真とか気に入っています。

360度どこを見渡しても、
綺麗な緑の景色が広がります。

登り終わりが見えてきました。

大きな岩!

登ったら頂上に着いたような
雰囲気を出していますが、

ここは鬼遊びの庭とも呼ばれる岩場です。
根子岳まではまだ先ですね。

この辺りは変わった形の
大きな岩がゴロゴロしています。

根子岳に向けてどんどん進みます。

登ったはいいが、
どこから降りるのかが
一瞬わからなくなりました笑

大きな岩場の横を通ります。
道が狭いので注意ですね。

再び登り終わりがあって、
山頂か!?と思いかけますが、

まだ先ですね。
根子岳手前は
道も狭くなっているので、
慎重に進みます。

ロープが張ってある場所がありますが、
私はここで滑り落ちそうになりました。

左側は崖になっているので、
慎重に進みましょう。

道は狭いですが、
歩くのは楽しい登山道です。

ああもう少し…

根子岳を登るのに調子に乗って、
最後は小走りで駆け上がったので、
息切れしていました。

根子岳到着!
根子岳山頂でも20分ほど休憩しました。

今日は地元の小学生が
自然体験授業を行っており、
めちゃくちゃ絡まれました。

昔から小学生にはモテるんですよね。
年の近い人からは嫌われるのに笑

しかし小学生元気過ぎて、
かなり疲れました…笑

根子岳頂上

山頂には社があります。

根子岳神社は禰固岳神社とも呼ばれ、
山頂にあるのはこの祠のみです。

山頂には鐘があります。

禰固岳霊社と書かれています。

こちらも山家神社にて
根子岳の写真を見せると、
御朱印がいただけます。

見渡せる山の名前が書かれていますが、
かなり字が薄くて見えにくいです。

根子岳からの景色よりも、
根子岳へ向かう道中の景色の方が
綺麗だったので、
根子岳ではほぼ写真を
撮っていませんでした笑

根子岳~菅平牧場登山口

たっぷり休憩も取りました。
あとは下山するのみです。

正面には車を停めた、
菅平牧場がすでに見えており、
綺麗な景色が広がっています。

ツツジやっぱ枯れ始めてますね…。

緑は癒される…

木のトンネルのようになっていて、
木漏れ日が差し込み、
気持ちが良いです。

サクサク歩いている間に
見えてきました。

東屋展望台到着!

頂上は四阿山…ややこしいですね笑

ここからどんな山が見えるか
描かれています。

北アルプスうっすら見えるかな?

下山まではもう少し。
菅平牧場の駐車場も見えています。

ほぼ走って下山しています。

駐車場が見えてきました。
東屋展望台から走っていましたが、
途中で力尽き、
ダラダラ歩いています笑

菅平牧場駐車場に戻ってきました!

走ったりしたので、
足裏が疲労していました。

リカバリーサンダルで、
足を休めます。

下山直後に車を開けて、
トイレへ行くために
1度車のドアを閉めると、
思いっきり指を挟んでしまいました…

指が内出血し、変形していたので、
流石にお見せできませんが、
とりあえず冷やして、
テーピングで固定して帰りました。

これも手袋を忘れたせい…
って事は流石にないか笑

温泉は信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵らんど

帰りはインターから近い、
湯っ蔵らんどへ!

ブルーベリーフェア気になる…

入口に施設の名前も何もありません。

建物の中に入ればわかるだろう…。

ここは本当に温泉施設ですか!?
入ってもわからんぞ…

受付でここはなんですか?
とうっかり聞いてしまい、
どうやら2階でお風呂に入れるとの事。

良かった間違ってなかったです笑

2階へ上がります。

お風呂だけではなく、
飲食店や休憩スペース等も
充実しています。

靴を盗まれた事が何度もあるので、
鍵付きのロッカーに入れます。

施設内には
様々な飲食スペースがあります。

蔵カフェさんで、
アイスを食べました。

美味しそうですね。

ブルーベリーヨーグルトの
スモールサイズのアイスを頂きました。

さっぱりして美味しかったですね。

新潟方面の高速に乗る場合は
湯っ蔵らんどがインターから近くて、
おすすめです。

ただしこちらはほぼ
大きなスーパー銭湯のような
施設になります。

下山してすぐ風呂に入りたいなら
菅平プリンスホテルです。

日帰りの場合は
内風呂のみ使えます。

 
余裕があれば地蔵温泉 十福の湯
おすすめです。

一度行きましたが、
自然の中に囲まれた露天風呂で、

アルカリ性単純泉の温泉は
肌触りが良く、
気持ちが良い温泉です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA